歯垢や歯石がついた愛犬のケア方法は?歯磨きが苦手な子におすすめ

歯垢や歯石がついた愛犬のケア方法は?歯磨きが苦手な子におすすめ

歯垢歯石ケア

愛犬の気になる口の中。嫌がって歯磨きをさせてくれなかったり、一生懸命お手入れをしているのに歯石がついてしまったりと、悩みますよね。

わんちゃんたちの口の中の環境は、人間より悪化するスピードが速いと言われています。

歯と歯茎の間が茶色くなっている、歯肉が赤くなっているなどの際は、しっかりお手入れをしないといけないサインです。

犬の口内ケアのポイントや、健康な美しい歯をサポートするドッグフードの選び方、その他のグッズについても解説していきます。

愛犬の食べ物で注意することは?

飼い主さんが、ワンちゃんの健康な歯のためにと思っていても、ワンちゃん自身は口を触られるのが不快という子も多いので、歯磨きをするのも一苦労ですね。

できる限り口の中の環境を良くし、歯石がつきにくい状態にするために、まずは食事から見直してみましょう。

歯垢、歯石予防のために与えてはいけない食べ物

歯垢や、歯石予防のためには、次のものを避けましょう。
缶詰
パウチ
糖分の多いおやつ

柔らかい半生のドッグフードや缶詰、パウチタイプのフードをメインで与えていると、歯垢がつきやすく、歯石や歯周病の原因になります。ドライフードの方が、歯につきにくくいのでおすすめです。

ワンちゃんは甘い味を好みますので、糖分の多いおやつが欠かせなくなっている場合も、歯石や歯周病の原因になっていることがあります。

果物も種類によりますが、糖分が非常に多いものがあります。人間が食べて甘いと感じる果物は、糖分がかなり多く含まれています。このような糖分は口の中の細菌の餌になってしまいますので注意しましょう。

だらだらと、間食をさせるのもよくありません。常に、口内に細菌の「エサ」がある状態になり、歯石が付きやすくなります。

歯石や歯石の沈着予防にはしっかり噛んで食べられるドライフードがおすすめです。

食べる時間を決めて食事のメリハリをつけることも大事です。

また、お口のトラブルで、合わせて起こりやすい口臭もフードによって引き起こされている場合があります。

ワンちゃんにとって消化しにくい穀物が、消化不良を起こし、腸内でガスが発生し口臭を起こす原因にもなります。

トウモロコシや小麦など消化しにくい穀物が含まれていないドッグフードが適しています。

歯磨きによるケア!おすすめの方法は?

まず、いきなり歯ブラシを片手に近づいて行っても、犬が警戒し怖がってしまいます。

ゆっくりと口周りを触ることに慣らしていくことが大切です。

ステップ1:指や布で口に触れることに慣れさせる

口元に触ることも嫌がるワンちゃんの場合は、少しずつ指や布で口元に触ることからスタートしましょう。

徐々に、唇の外から歯をマッサージするようにしていきましょう。初めから口を触らせてくれるワンちゃんの場合は、ここからスタートします。

これができれば、次は歯の表面を指でこすったり、布を指に巻き付けて歯の表面を拭いていきましょう。

驚くほど、ぬめりが取れると思います。このぬめりを取ることが最も大事です。

ステップ2:歯磨き粉の味に慣れさせる

次は、歯磨き粉の味に慣れさせましょう。

なめさせて嫌がらなければ、指や布につけて歯の表面に塗りつけて磨いてみましょう。

ステップ3:歯ブラシで歯磨き粉をつけて磨く

最後は歯ブラシに慣れていきましょう。

まずは口元にもっていくことから初めて、歯ブラシに対して警戒心がなくなったら、歯を磨いてあげましょう。

どうしても歯ブラシを怖がる場合は、指や布で磨くだけでも効果はあります。

歯磨き効果のあるグッズ

歯磨きの基本は歯の表面の歯垢を取り除くことです。

歯垢が歯石になってしまった場合、口臭が少々改善することがありますが、歯石は簡単に取り除くことができません。

歯石になる前に、歯垢をしっかりと綺麗にしてあげることが大切です。

どうしても歯ブラシを嫌がるワンちゃんには、次のような方法を試し、歯垢をとってあげましょう。

歯磨きガム

歯磨きガムの場合歯垢分解酵素が入っているかどうかを確認してください。

歯垢分解酵素が入っていない場合は、かえって口腔内細菌が増えてしまうというデータがあります。

商品の裏書きをしっかりチェックして選びましょう。

液体歯磨き

飲み水に混ぜて自由に飲ませるタイプの歯磨き剤です。

酵素入りやキシリトール入り、ハーブ入りなどさまざまなタイプがあります。

磨くと言うよりも、口の中の細菌繁殖を抑えるという目的で使用します。

歯磨きシート

歯磨きシートは歯ブラシが苦手なワンちゃんにおすすめです。

歯磨きシートは普通のウエットティッシュとは違い、シートの表面が汚れを拭いとりやすいように特殊加工されています。

この歯磨きシートを使用することで口の中の細菌が平均95%減少したという報告があります。

歯垢・歯石の原因は?

歯垢は、食べ物のカスが歯の間や、歯と歯茎の間にある歯周ポケットの中に溜ることで起こります。

ワンちゃんの口の中には、「カプノサイトファーガ」という細菌が常在しています。日本国内における犬・猫の「カプノサイトファーガ」の保菌率は90%以上と言われています。

この菌は犬や猫から、人に感染する場合があり、免疫力が低下している人の場合、重症化する日和見(ひよりみ)感染になります。

このような細菌が、食べ物のカスと口の中で反応することでも歯垢のもとになります。

歯石は、歯垢にカルシウムなどが結合し石灰化することで出来ます。一度歯石ができると、その歯石を足掛かりとして、さらに歯石が付着し、悪循環を引き起こします。

歯石が歯周ポケットに蓄積すると、口の中の常在菌が更に増殖し、歯肉に炎症が起きて歯周病に至ります。

口の中の細菌が繁殖すればするほど口臭もひどくなります。

ワンちゃんは人と比べて、歯垢から歯石ができるサイクルが速く、5日間程度で歯石になってしまいます。人間の4倍のスピードで歯石になるといわれているため、しっかり歯を磨く必要があります。

愛犬の歯の汚れはこまめな手入れが大事!

愛犬の口の中は、できるだけ健康な状態を保ってあげたいですよね。口の中の状態が、寿命を左右するとも言われていますので毎日の歯のケアは大切です。定期的にお口のお手入れを行ってあげたり、唾液分泌を良くするお顔のマッサージをするなどで、歯垢の沈着を解消していきましょう。またドッグフードの見直しも大切です。噛むことにより歯垢の沈着を抑え歯の健康を維持してゆきましょう。